カラーセラピーを「行うこと」を表現するには?
カラーセラピーを受けていただくことをどのように表現するか?を考えてみました。
「セッション」session
「カウンセリング」counseling
「コンサルテーション」consultation
上記の3つがよく使われていると思います。
一番よく見かけるのが、セッションですね。
私もよくカラーセッションと表現します。
ひとつずつ見てみると
セッション→会議や会合、2人以上で行う活動
カウンセリング→指導、相談
コンサルテーション→相談、協議、専門家の診断や鑑定
どれを使っても問題は無さそうですね。
でも、私が初めてカラーセラピーの資格を取得したのは、オーラライトでしたが、
その創始者であるトニー・クーパー氏の講座では、「コンサルテーション」と学びました。
英語だったので、はっきりとそう言われていたのを覚えています。
トニー・クーパー氏に、なぜ「コンサルテーション」と表現するのか?と質問すると、「お互いに意見を出し合う」という意味があるとのことでした。
おそらく、上記の「コンサルテーション」にある「協議」の部分が重要だったのでしょう。
このように考えると
「セッション」は、同等の立場の人が集まって行う活動のイメージ。音楽などでも複数の人の演奏をセッションと表現しますね。
「カウンセリング」は、何かのテーマについて相談するときに使うイメージ。心理カウンセリングやスクールカウンセリングなどと使います。
「コンサルテーション」は、そこに専門家の意見を取り入れて相談し合うイメージ。経営コンサルティングなどですね。
どれを使っても良いとは思いますが、カラーセラピーの真の意味から考えると、セラピストが意見を言ったり、アドバイスすることではないので、やはりトニー・クーパー氏が言っていた、「コンサルテーション」が適切だと感じます。
カラーセラピストからコンサルテーションを受ける
と言う表現が広まると良いですね。
キーワードでたくさん使われているのは?
実際にはインスタグラムやブログなどの#(ハッシュタグ)を選ぶ時、「カラーコンサルテーション」が一番多そうです。この場合は、カラーセラピーだけを指しているのはないようで、カラーに関連する仕事全般でしょう。
そして、「個人セッション」「カウンセリング」も多いです。これもカラーセラピーに限らず、心理カウンセリングや占いなどにも使われています。
参考まで。