京都発草木裕子のカラーセラピーRYBカラーリーディング

カラーセラピストの仕事への道筋Vol.3

カラーセラピストの仕事への道筋Vol.3

みなさん、こんにちは。

カラーセラピストというお仕事をするまでの

私の道筋をVol.1、Vol.2で書かせていただいた続き、

今日は、Vol.3を書きたいと思います。

 

オーラライト・カラーセラピスト3rdを受講

カラーセラピストとしてのデビュー後は、

「一歩進んでは二歩さがる」を繰り返し

モヤモヤ感いっぱいでした。

そんな時に、オーラライトの創始者トニー・クーパー氏の

来日セミナーの案内を受け取りました。

オーラライトのティーチャーになるための講座です。

まだまだ力不足、経験不足、と思いましたが、

トニー・クーパー氏の来日講座は、

必ず毎年開講とは限らないということもあり、

これは、もう「行くしかない!」の精神で受講しました。

結果、受けてよかったです。

この時に受けていなかったら今の私はきっと無いでしょう。

 

トニー氏の講座では、

カラーセラピーの真髄に触れた気持ちになれました。

創始者の言葉のひとつひとつに感動、納得し、

トニーさんと奥さまのマリオンさんから

短い時間ではありましたが、

直接カラーセッションを受けることもできました。

そこの頃の私にとっては、

まだ言われたことと色の意味は、つながらず、

「え〜すご〜い」の連続でしたが、

お二人は色の意味を大切にしながら、

クライアントにとって必要な表現をされていたのです。

この経験が一層カラーセラピーに惹かれる要因となりました。

その後は、トントン拍子です。

これは、自分の気持ちが変わったからでしょう。

 

オーラライトの根拠地イギリスへ

イギリスのロンドンから2時間ぐらいだったと思いますが、

本部のあるレインボウファームというところでも研修を受けました。

トニー・クーパー氏の自宅兼研修施設。

まるでホームスティをしているような毎日でした。

リビングルームで研修を受けますが、

暖炉の前でソファに座って、

ゆったりした空気感が印象的でした。

そこで、カラーセラピーは、

このような空間が大事なのだと実感です。

それまでは講座なので、研修施設で机を並べて

みんな同じ方を向いて、

学校の教室のようなところだったから

私には衝撃でした。

これがきっかけで、自分が開講するときは、

絶対に居心地の空間にしようと決めたのです。

 

自分が「教える」立場に

帰国後、すぐにオーラライト・1stコースの開講準備をしました。

ティーチャーとしてのはじめの一歩。

幸運にも講座の募集をするとすぐに数名の方が集まりました。

ここから猛勉強です。

今まで勉強してきたノートを出して、

また、新たに指導用の資料を作り。

きっと実際に受講した時間の3倍ぐらいは勉強したと思います。

そして、初開講できました。

その後、2回目3回目と経験を重ねましたが、

やればやるほど慣れてはきますが、

その分、疑問もどんどん増えてきたのも事実です。

実は、このようなことは何年経っても起こっています。

新しい疑問、新しい方法、

次々私を追いかけてくるような気持ちになります。

でも、だからこそ改善し、

だからこそ新しい勉強をし、

だからこそ本を読み、

だからこそ個人セッションをする、

と言うように

「だからこそ」するものがずっとずっとあるのです。

「人間一生勉強」と昔父に言われたことの意味が、

このように自分が仕事をして、

教える立場になって本当の意味でわかったのです。

 

ここまでで、カラーセラピーと出会って、2年ぐらいです。

この後の展開はまた次に。